top of page


tarokoike
2024年9月16日読了時間: 4分
学会におけるFinale日没の影響
昨日(9/15)は、以前からお世話になっている某大学の先生にお声掛け頂き、 日本電子キーボード音楽学会 (JSEKM)の第19回全国大会:電子ピアノ・ICT部会にて、弊社のオンライン講座についてのプレゼンテーションの機会を頂きました。...
閲覧数:149回


tarokoike
2023年12月14日読了時間: 4分
【All】楽譜作成ソフトウェアでオリジナルの練習教材を作る(2)既存ピアノ譜ファイルを初心者向けピアノ教材にアレンジする
楽譜作成ソフトウェアの様々な可能性の一つに、出版譜には通常見られないイレギュラーな楽譜を「自分仕様」として自由に創り出せることがあります。 今回は特にピアノ講師の方に向けて、予め作成したピアノ譜ファイルを初心者向けピアノ教材にアレンジする方法を、事例として取り上げてみます。...
閲覧数:161回


tarokoike
2023年12月7日読了時間: 4分
【All】楽譜作成ソフトウェアでオリジナルの練習教材を作る(1)iReal Proとの併用で、ジャズのコンピングやウォーキング・ベース・ラインの譜例を作る
単に綺麗な楽譜を書くだけではない、楽譜作成ソフトウェアの様々な可能性を追求する(ひいては楽譜作成ソフトウェアの普及を促進する)というのは、私がFinaleのマーケティング業務に携わって以来、最も大きな関心を寄せてきたテーマです。...
閲覧数:603回


tarokoike
2023年11月25日読了時間: 4分
【All】演奏中にロストしても瞬時に復帰し易い譜面を作る
バークリー音大にいた頃、先輩に教えて貰い、後の演奏現場で非常に役立ったことの一つに、楽譜作成ソフトウェアを使ってリードシートやパート譜を自分が読み易いように書き直すノウハウがあります。 楽譜作成ソフトウェアを使うことにより、楽譜のレイアウトを自由に変えることもできます。この...
閲覧数:307回
bottom of page