top of page
楽譜作成ソフト専門の�サポーター集団
楽譜作成ソフトウェアは楽器練習にも便利
楽譜作成ソフトウェアは、特に大規模編成スコアで活躍
プレイバックを聴きながら内容を確認できるのも、楽譜作成ソフトウェアの強み

楽譜作成ソフト専門のサポーター集団

Finale、Sibelius、Dorico、MuseScoreなどに代表される楽譜作成ソフトウェアは、作曲・アレンジ、レコーディング、楽譜出版、音楽教育など、楽譜を用いるあらゆる分野で手書き楽譜に代わる不可欠なツールとなっています。

 

しかしその便利さの反面、使いこなしには音楽知識のみならずパソコン操作などのITスキルも求められ、楽譜作成ソフトウェアの習得は必ずしも簡単ではありません。音楽力が高くてもパソコンが得意でないためにソフトウェア操作にストレスを抱えてしまう場合も多く見られます。

 

弊社では、海外オーケストラ収録などプロの音楽制作現場における実務経験、楽譜作成ソフトウェア販売元におけるテクニカル・サポートの実務経験を兼ね備えたスタッフが、楽譜作成ソフトウェアに特化したサポート・サービスを提供しています。楽譜作成ソフトウェアの使い方はもちろん、これを使うために必要なパソコン操作知識のレッスン、バグの発見や回避策・代替案のご提示、ニーズに合った活用方法のコンサルティングなども行います。

【NEWS】

2025/10/9Finaleからの乗り換えをご希望の方を対象としたDorico集中講座、2025年10月開講コースを開催いたします。Zoomオンライン、開催時間は19:30-21:30、詳細はこちらのページをご覧下さい。

 

2025/9/19::Finale日本語版のサポート全面終了を受け、弊社ではDorico国内販売元である株式会社ヤマハミュージックジャパン様との共催で、表記のセミナーを10/5(日)の15:00よりヤマハ銀座店にて開催いたします。無料、定員50名。詳細はこちらのページをご覧下さい。

2025/8/26:Finaleからの乗り換えをご希望の方を対象としたSibelius集中講座、2025年9月開講コースを開催いたします。Zoomオンライン、開催時間は19:30-21:30、詳細はこちらのページをご覧下さい。

2025/1/22:弊社はSteinberg Certified Training Partners(Steinberg 認定トレーニングパートナー)の認定を頂きました。今後はFinaleからDoricoへの乗り換えに対し、より強力なサポートをご提供できます。https://japan.steinberg.net/jp/school/certified_training_japan.html

サービス内容

お問い合わせフォーム
対象となる製品名とそのバージョン(必須)

ありがとうございます。内容をご確認の上、速やかにご返信いたします。

bottom of page